3年くらい同じフライパンを愛用していましたが、すごく焦げ付くようになりました。
特に卵は油をひいてもくっつきます。
料理もボロボロになってしまい、あまりおいしそうじゃないし、こびりついた汚れを洗うのも大変なので、そろそろ買い替えたいところ。
フライパンっていろんなものが販売されていてどれを購入しようか迷ってしまいます。
「油をひかなくても焦げつかない」というセラミック加工のものも気になります。
長く使うものですが、やはり金額が高いフライパンにはなかなか手が出せません。
フライパンを選ぶうえで私にとってもう一つ重要な点は「軽い」ということです。
力もあまりないのですぐに腕が痛くなってしまうんです。
中華鍋は5,000円くらいの軽くてよいものを購入したところ、使い勝手がとてもよくって気に入っています。
ちょっと高くても使いやすいものを探したいと思います。
2016年04月20日
フライパンの焦げつきが気になる
posted by メープル at 17:52| Comment(0)
| フライパン
2016年04月12日
がんもを入れて煮物を作りました
スーパーに行ったら賞味期限の近い「がんも」が半額で売られていました。
100円⇒50円です。
がんもって煮ると出汁が染み込んで美味しいので、おでんや煮物に最適ですね。
大根、人参、レンコン、しめじ、鶏肉を入れて煮物を作りました。
煮物はおおよそで味を調節しながら作るので、その都度味が違うかも。
冷奴用に生姜をおろしたので、筋?最後に残ってしまったものもお鍋に入れました。
煮物に生姜を入れると美味しくなります。
私はついつい煮過ぎてしまって、よく鶏肉がかたいと家族から注意を受けています
お肉も大体安いむね肉を使うので、モモ肉よりもかたくなりがちです。
今度は煮込み時間に気をつけながら作りたいですね。
100円⇒50円です。
がんもって煮ると出汁が染み込んで美味しいので、おでんや煮物に最適ですね。
大根、人参、レンコン、しめじ、鶏肉を入れて煮物を作りました。
煮物はおおよそで味を調節しながら作るので、その都度味が違うかも。
冷奴用に生姜をおろしたので、筋?最後に残ってしまったものもお鍋に入れました。
煮物に生姜を入れると美味しくなります。
私はついつい煮過ぎてしまって、よく鶏肉がかたいと家族から注意を受けています

お肉も大体安いむね肉を使うので、モモ肉よりもかたくなりがちです。
今度は煮込み時間に気をつけながら作りたいですね。
posted by メープル at 16:00| Comment(0)
| 煮物